皆さん、こんにちは!
タオルは日常に限らず、通勤やスポーツ、夏場のお買い物でも使う場合がありますからタオルは日常生活においての必需品だと思います。
この必需品であるタオルは旅行でも使います。そこで今回は旅行に持って行くタオルについての紹介になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
旅行に持って行くタオル
01. 旅行では
タオルは意外と面積が大きくなりますから、旅行の着替えと同様に旅行バッグの中で占める割合が大きくなります。可能ならば、なるべくコンパクトにして持って行きたいところでしょう。
02. 圧縮袋
タオルを圧縮袋に入れて持って行くという方も居ると思います。掃除機で吸い取って真空状態にするのであれば荷物にもならなくてコンパクトになりますが、帰りのパッキング時においては掃除機が有りませんから手で丸めて圧縮袋に入れることになります。
手で丸めて空気を抜く場合はそれなりに大きさになってしまいます。必ずしも旅行バッグにすんなり入るとは限らないでしょう。
何しろ、旅行の帰りはお土産を購入している場合が有りますから、旅行バッグの中にはお土産が入っているでしょう。
旅行や出張時に持って行っているタオル
01. コンパクトなタオル
折り畳んだ状態でのサイズは 120mm × 90mm 程度というコンパクトな吸水速乾タオルです。
02. 専用ケース
この吸水速乾タオルには専用ケースが付属しております。筆者の場合は専用ケースを使っていないので、ちょっともったいない感じがします。
03. 専用ケースを使わない理由
ちょっと持ち運びに不都合が生じるからです。いつも宿泊を伴う旅行や出張においては、イーグルクリークのPACT-ITスペクターチューブキューブに2泊3日分の着替えとこの吸水速乾タオルを収納して持って行きます。
専用ケースにタオルを収納したまま、2泊3日分の着替えに中に含ませることが出来ないため、専用ケースは使っていません。


04. 旅行に持って行く枚数
購入したのはブルーとグレーの2色、合計3枚。2泊3日分の着替えと一緒に収納するポーチに2〜3枚入れて持って行きます。
肌触りも良いですし、折りたたむと非常にコンパクトになりますから、通勤や出張・旅行時によく使っています。
吸水速乾タオルの特徴
01. タオルの種類
マイクロファイバータオルと呼ばれているタオルです。
02. サイズ
収納時 : 120mm × 90mm
展開時 : 800mm × 400mm
※ 収納時から比べると意外と大きなサイズになります。このぐらいのサイズがあれば十分に役立つと思います。
03. 重量
タオルの重量は僅か63gという軽さです。
04. 肌触り
肌触りは心地よいです。
専用ケースの使い道
01. 専用ケースは使えない
一番残念な部分になるのですが、専用ケースが非常にもったいないでしょう。何しろ、筆者のような使い方をする場合、全く必要ありませんから何に使えば良いのだろうか?といった感じになってしまいます。
タオルを1つ持ち歩くというのであれば、専用ケースに入れて持ち運ぶというのも分かりますけど、そもそもタオルは専用ケースに入れていると、直ぐに取り出すことが出来ませんから、ちょっとね〜という感じです。
02. 実は使い道が1つだけある
この専用ケースの収納サイズがパスポートを収納できるサイズなのです。ショルダーバッグ内にマジックテープ等で接続することが出来るのであれば、パスポートケースとして利用することが出来ます。
専用ケースの前面にはメッシュのようになっていますから、パッと見てパスポートが収納されていると直ぐに分かります。
03. どうしてマジックテープなのか?
確かに直径1cm程度の穴は空いているのですが、この穴にカラビナの装着は難しいでしょう。裏面にマジックテープを取り付けるのが最適だと思います。
04. 用途はない
専用ケースを他の用途に代用できれば良いのですが、なかなか見つからない感じです。
コメント