皆さん、こんにちは!
日帰りや温泉、フルーツ狩り、海外も含めて旅行にはどのようなバッグを持って行きますから?海外旅行であればスーツケースが多いと思いますけど、日帰りやフルーツ狩り等ではリュックが多いのではないでしょうか?
今回は、日帰りから海外旅行まで便利に利用できるバッグパックの紹介になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
【便利な部分】
01. 腰当て
このバッグパックには腰当てが付いているため、重たい荷物を背負っても腰に負担が軽減されます。重たい荷物を背負って持ち運ぶ場合は常に便利である。
02. 左右の腰当てに付いているポケット
左右の腰当てにはファスナーポケットが付いているため、飴玉などのお菓子を収納するのに適しています。
ちょっと小腹が空いて来たら、背中に背負っているバッグパックを降ろさないで飴玉などを舐めたり食べたりすることが出来るのが便利です。
【バークマウンテン30Lの特徴】
01. 品名
バークマウンテン30L (コロンビア)
02. サイズ&重量
縦580mm × 幅260mm × マチ190mm
重量 1050g
03. 収納ポケット
1. メイン収納(紐で開閉)
2. メイン収納内にある仕切りポケット
3. 雨蓋にあるファスナーポケット
4. 両サイドにあるメッシュのポケット
5. 左右両方の腰当てにあるファスナーポケット
6. レインカバー用のファスナーポケット
7. フロント(背中)側にあるファスナーポケット
04. その他装備
1. チェストベルト
2. 腰当て付のウェストベルト
3. 持ち手
4. レインカバー(標準装備)
5. 分厚い背当て
6. 分厚いショルダーベルト
7. コンプレッションベルト
【ウェストベルトのファスナーポケット】
01. 右側のファスナーポケット
02. 左側のファスナーポケット
※ このファスナーポケットは小さいため、スマートフォンの収納は行えません。ハンカチやポケットティッシュの収納に適しています。
【LCCの機内持ち込み時】
LCCの機内に持ち込む場合は、腰当て付のウェストベルトが邪魔になります。そのため、反対側に巻いてバックルで留めるようにしています。このようにすることで、機内に持ち込むことが出来ます。
【残念な部分】
01. メイン収納
メイン収納内にファスナーポケットが無いため、ちょっと不便に感じます。
02. メイン収納内にある仕切りポケット
ノートPCを収納できるサイズのポケットですが、クッションが無いため、ノートPCを収納することは出来ません。
03. 左右の腰当てについているファスナーポケット
スマートフォンを収納できるサイズではないため、別途、スマホポーチが必要になります。
【主な用途】
01. 以前は
通勤〜旅行まで便利にこなす目的で購入して使っていましたが、電車通勤になってからは、毎朝の通勤ラッシュ時に腰当て付のウェストベルトが邪魔なのです。
腰当てが付いていると、重い荷物を背負ってもしっかりと腰をホールドしてくれるため、腰の負担を軽減することが出来て非常に便利なのですが、電車通勤には不向きのようです。
通勤&出張用はノースフェイスのホットショット26Lを購入して使っています。

02. 旅行
秋冬シーズンに旅行する場合のメインバッグとして利用しています。
このバークマウンテン30LはカタログのサイズではLCCの機内に持ち込めるサイズでは無いのですが、筆者の場合は縦が520mm 程度になり、LCCの機内に持ち込むことが出来ます。
受託手荷物にする必要もありませんから、現地の空港に到着してターンテーブルで受託手荷物を受け取る手間も発生しなくて済みます。
国内旅行でも海外旅行でも便利に利用しています。

03. 非常時
旅行以外では、非常持ち出し袋として利用しています。腰当てが付いているため、重たい荷物を収納しても腰の負担を軽減することが出来ますから、非常持ち出し袋として利用するのが最適です。
一通り収納して、邪魔ですけど玄関に置いています。
コメント