皆さん、こんにちは!
各家庭に限らず誰でも預貯金は行なっていると思います。預貯金の場合だと利息が少ないですからお金を増やす感じにはならないと思います。お金を増やすのであれば貯蓄なのかな?という感じです。
今回は、貯金よりも貯蓄を行なってお金を増やす紹介になります。
参考になるか?は分かりませんが最後まで読んで頂ければ幸いです。
貯金だとお金は増えない
01. 預貯金
銀行等にお金を預けて貯金口座にお金を貯めていくのが預貯金になりますが、預貯金だけでお金を増やすのは難しいです。何故なら、預貯金にプラスされる利息が非常に少ないからです。定期預金でも利息が期待できません。
02. 積立貯金
確実にお金を貯めたいのであれば銀行口座から自動引落で貯金する積立貯金が良いです。積立貯金であれば、予め決めておいた金額を自分の銀行口座から強制的にお金が支払われますから確実に貯まって行きます。
積立期間が満了を迎えた場合は定期預金に預け替えしたり、何か大きな買い物をする時のお金としてキープしておく事になるでしょう。
でも、お金をキープする目的で普通預金に置いておくのは勿体無いですから、ゆうちょ銀行の定額貯金に預けておくのが良いでしょう。ゆうちょ銀行の定額貯金ならば預けて6ヶ月が過ぎれば、いつでも解約することが出来ます。
03. 小銭貯金
小銭貯金をしていても利息は付きませんから、コツコツお金が貯まるだけです。しかも小銭が沢山。貯金箱の小銭が満杯になったら銀行に預金しに行きましょう。貯金箱が満杯になった貯金でも預金すれば利息が付きますから利息分程度はお金が増えます。
効率的に貯めるのであれば500円玉貯金が良さそうに思えますが、500円玉は利便性が高いですし、500円玉を捻出するためにお札を使うことに繋がりますから、結果的にATMに行く回数が増えてしまったり、引き出す金額も多くなってしまったりといったデメリットも発生します。
また、100円玉も自動販売機で飲み物を購入する場合の主戦力になりますから、小銭貯金する金額は10円玉、50円玉が良いのでは?と考えます。
この場合は、あまり多くの金額にはならないと思いますから、少ない金額をコツコツ貯める人向けの小銭貯金といった感じだと思います。
貯蓄なら運用次第でお金が増える
01. 貯蓄とは
貯蓄とは金融資産の総称で、自分が保有しているお金を含めた金融資産のことを言います。
02. 具体的には
貯金、保有株式、投資信託、不動産、生命保険、年金、貴金属(金)等の資産が貯蓄になります。
03. お金を増やす
貯金でもお金を増やすことが出来ますが、あくまでもお金が増えるのは利息分だけになります。貯蓄の場合は、自分が保有している金融資産を運用することによってお金を増やしたり、逆に減らしてしまったりすることが出来ます。
04. 資産運用
貯蓄は資産運用でお金を増やします。資産運用が失敗してしまうとお金が減ってしまうこともありますから、必ずお金が増えるという訳ではありません。
でも、貯金だけでお金を増やすのは現実的に厳しいですから、株式投資や投資信託等の投資商品にお金を投資及び運用してお金を増やせるように努力することになります。
全ては自分の運用次第でお金を大きく増やすことも大きく減らしてしまうことも出来るということです。

貯金よりも貯蓄でお金を増やす
01. 貯蓄でお金を増やす
貯蓄は自分が持っている金融資産のことを指しますから、預貯金でも良いことになります。但し預貯金の場合は利息が少ないですから、預貯金以外でも運用する必要性があると思います。
貯蓄性の高い養老保険や国債等でも良いでしょう。そのような安全性の高い貯蓄商品でお金を運用して少しでも多くのお金を増やすのが賢明です。
元本割れのリスクの高い投資商品の場合は別勘定の財布でもない限り、手を出してはいけないでしょう。生活資金と投資資金が同じ勘定の場合だと、投資が失敗した場合は家計が圧迫してしまい大変なことになります。
02. お金を大きく増やす
貯蓄性や安全性の高い金融商品でお金を運用する場合は、利益が少ない場合が多いですから、お金を大きく増やすことは出来ません。
お金を大きく増やしたいのであれば、株式投資や投資信託などの投資商品で運用するしかないと思います。
ただ、元本割れのリスクが有りますから、これから株式投資などを始める場合は少ない金額で始めるのが良いです。たとえ少ない金額だったとしても経験を積めば大きな資産になりますから、その時までの勉強を行うのも良いと思います。
また、生活資金と投資資金は別勘定で行いましょう。別勘定であれば投資が失敗しても家計を圧迫することは有りません。投資用のお金は最初から無かった物という感じで運用します。

コメント