皆さん、こんにちは!
食べながら痩せることが出来る置き換えダイエットは魅力的に感じる場合も有ると思います。結構、置き換えダイエットを行なっている人も多いのではないでしょうか?でも、置き換えダイエットの場合、栄養バランスが崩れてしまう事は有りませんか?
今回は、置き換えダイエットでもバランスの良い食事と運動は必要という紹介になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
置き換えダイエットは効果あるの?
01. 置き換えダイエット食品
多種多様な食事の置き換えダイエット食品がありますが、どの置き換え食品を利用していますか? 豆乳おからクッキーやプロティン、スムージー、雑炊等も含めて色々あります。
02. 効果のあるダイエット食品はどれ?
置き換えダイエットは、どの食品を摂れば痩せることが出来るのか?というのが分からないというのも事実だと思います。こればっかりは実際に試してみないと何とも言えないという事も事実でしょう。
さらに、もう1つの要因としては人それぞれ個人差がありますから、○○ダイエット食は効果あるよ!と友人から教えられて試してみたけれども全然効果が無かったといった場合もあると思います。
友人はそのダイエット食品に適していたから効果が有ったけれども自分は適していなかったから効果が無かったとも考えられるでしょう。
03. 先ずは1日の消費カロリーの把握を
ダイエット食品を所定の量を摂っていた場合であっても個人差や消費カロリーの関係で痩せることが出来ない場合もあります。
基本的に痩せるには、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回らなければなりませんから、現在の消費カロリーがどのくらいあるのか?を先ずは把握する必要があります。
スマートバンド等の活動量計を使って1日どのくらいの消費カロリーがあるのか?把握してみるのが良いと思います。
それによって摂取カロリーを少なくするのか? それとも定期的な運動で消費カロリーを増やすのか?又は、摂取カロリーを少なくして定期的な運動量も増やす等の3択になるのではないでしょうか?
置き換えダイエットでも運動は必要
01. 置き換えダイエットは運動不要?
よく置き換えダイエットの場合は運動を行わなくても痩せることが出来ると言われていますが、これは食事での摂取カロリーよりも消費カロリーの方が多ければ痩せることが可能になります。
つまり、たとえ運動を行わなくても消費カロリーが摂取カロリーよりも上回る事が出来るのであれば・・・の話になります。痩せるには運動をしないといけないから嫌々運動を行わなくても置き換えダイエットで運動から解放される場合もあるでしょう。
但し、純粋に痩せるという行為に限っての話になりますから注意が必要になります。
02. 運動は必要です。
置き換えダイエットをしているから運動はしなくても大丈夫と勘違いしてしまう方も多いのではないでしょうか?
確かに摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ、あえて運動を行わなくても痩せることは可能になりますけど、運動しないと高血圧や糖尿病といった生活習慣病のリスクが高まりますし、筋肉も落ち、足腰の弱くなってしまうでしょう。
足腰が弱くなってしまうと老後にも影響を及ぼしますから、日頃からの定期的な運動が必要になります。
健康を第一に考えたダイエット方法で痩せるようにした方が良いです。不健康になってしまうと病気にもなってしまいますから結果的に医療費も増えてしまいます。
ダイエットしなくてもバランスの良い食事と運動を
01. 規則正しい生活を
毎日規則正しい生活を行なっていれば肥満に繋がったり、睡眠不足で体調不良になったり等になることは有りません。
でも、残念なことに規則正しい生活というのは現代社会においては非常に難しいと思います。夜晩い時間帯まで魅力的なテレビ番組は有りますし、夢中になるゲーム機器も沢山あります。仕事では残業等で帰宅の時間が晩くなってしまう場合や忙しくて睡眠時間が減ってしまう場合もあるでしょう。
このように毎日の生活スタイルが自然に規則正しい生活から遠のいてしまっている場合が非常に多いのです。
02. バランスの良い食事と運動
ダイエットする?ダイエットしないに関係なく、バランスの良い食事と定期的な運動は必要になります。何故なら、バランスの良い食事や定期的な運動は規則正しい生活と密接に関係があるからです。
栄養バランスが崩れれば免疫力も低下しますし、冬場に風邪を引いたりインフルエンザにも掛かりやすくなってしまいます。さらに運動しないと筋力も衰えますし、毎日摂取しているカロリーを消費することが出来ませんから肥満にも繋がってしむでしょう。
全てにおいて規則正しい生活さえ行っていれば肥満体質にもなりませんし、生活習慣病という怖い病気へのリスクも軽減できますから健康に生活することにも繋がります。

コメント